足を組むクセ、放っていませんか? ― 体のゆがみと不調の関係

気づくといつの間にか「足を組んで座っている」── そんな方、多いのではないでしょうか?
実はこのクセ、見た目には何気ない仕草でも、股関節や骨盤にじわじわと負担をかけてしまう原因になるんです。
足を組む姿勢を続けると、骨盤が片方に傾き、股関節にもねじれが生じます。
最初は違和感がなくても、少しずつ体のバランスが崩れていき、肩や腰にまで影響が出てくることもあります。

👣足を組むことで起こりやすい不調
・腰やお尻のコリ、重だるさ
・片足だけむくみやすい、冷えやすい
・猫背や肩こり、首のハリ
・骨盤のゆがみによる姿勢の崩れ
・下半身太りが気になる

とくに「スカートがいつも同じ方向に回る」「脚の長さが左右で違う気がする」と感じる方は、骨盤がゆがんでいるサインかもしれません。

👣整骨院でのケアで、スッと軽い体に
姫路市広畑区わきさか整骨院では、まず姿勢や関節の動きを丁寧にチェックし、骨盤や股関節まわりの筋肉をやさしくほぐしていきます。
手技によるほぐしに加えて、特別電気療法や温熱療法で血流を促し、硬くなった筋肉を柔らかく整えていきます。
無理にボキボキするような施術ではなく、体の自然なバランスを取り戻すように調整していくのが特徴です。

また、再びゆがみが起こらないように「座り方のポイント」や「簡単なストレッチ」など、日常でできるセルフケアもアドバイスしています。
たとえば、椅子に深く腰をかけ、両足の裏をしっかり床につけて座るだけでも、骨盤の傾きを防ぐことができます。
また、太ももの裏(ハムストリング)やお尻の筋肉を軽く伸ばすストレッチを毎日行うことで、股関節まわりの血流が良くなり、ゆがみの戻りを防ぐ効果も期待できます。
「忙しくて整骨院になかなか通えない」という方でも、こうしたセルフケアを取り入れることで、施術の効果を長く保つことができます。

👣小さなクセを見直して、心も体もまっすぐに
「たかが足を組むくらい」と思っていても、積み重なると体のゆがみは大きくなります。
なんとなく腰やお尻が重い、姿勢が気になる…そんなときは、早めにケアを始めてあげるのが大切です。

姫路市広畑区にある、わきさか整骨院では、骨盤や股関節のバランスを整えて、軽やかに動ける体づくりをサポートしています。 無理のない施術で、体がスッと整う感覚を、ぜひ体験してみてくださいね。

目次